ファッション

【なるほど】小さな事だけど大事!服の試着のコツ4項目

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

試着したのに失敗した!!

服の試着って何を見ればいい?

試着のコツを知りたい!

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • 服の試着のコツ 4項目

 

服の試着のコツ 4項目

服の試着は出来る限り、しましょう。

 

試着は買い物の失敗を減らす為に、お店が無料でさせてくれるものです。

 

試着のメリット

  • 自分に合うサイズが分かる
  • 着た時の素材感が分かる
  • 着た時の形が分かる
  • 自分にその服が似合うか分かる

 

着てみると、チクチクするニットもありますよね
あるある〜。でも、試着ってめんどくさいんだよね

 

時間がない場合は仕方ないですが、試着をする事で買い物の失敗を防げる事は事実です。

 

本記事では、試着がめんどくさくならない工夫も合わせて、あまり注目される事のない「試着のコツ」を紹介します。

 

とても小さな事ですが、皆さんの買い物の失敗防止に役立ったらいいなと思い、紹介します。

 

試着のコツ脱ぎやすい服、靴で買い物に行く

ボタンを上から下まで外さないといけないシャツや、毎回ストラップを外さないと脱げない靴は、試着自体がめんどくさくなってしまいます。

 

結果、めんどくさくなって試着しないと買い物の失敗につながります。

 

服を買う日は出来るだけ、脱ぎ着しやすい服、靴で買い物に行きましょう。

 

試着のコツ目的の服と合わせる服も一緒に試着する

例えばボトムスだけを購入する際には、自分の既に持っている服を思い出して、「このボトムスと合わせて着る服」を考えましょう。

 

自分の既に持っている服と似た服を一緒に試着する事で、買った後の失敗を防げます。

 

これは私が一度、大失敗をした経験から学んだ事です。

 

私が服の購入を大失敗した時の話

私は白のハイネックのノースリーブを試着し、一目惚れして買いました。

しかし、当時の私は二の腕が太くて、絶対にノースリーブだけで着る事はありません。絶対にカーディガンを羽織ります。すると、どうなるか…。

ナース服の様に見えるのです(笑)冬ならいいのですが、夏だったので見た目にも暑苦しく、結局そのトップスは着ませんでした。。。

 

この反省から、「その服を着る時にどんな服と合わせて着るか」を考えて購入する事がとても大切だと学びました。

 

また、頭の中で考えていても、実際に着て、目で見てみないと想像の範囲では気づけない事があります。

 

試着のコツ自分のサイズの上下サイズも試着する

自分のサイズはいつも「Mサイズ」と決まっていても、服やメーカーによって、同じMサイズでも実際に着るとサイズ感は異なります。

 

普段はMサイズでも、Sサイズを着た方がスマートに見えたり、Lサイズの方が良く見える場合もあるので、ぜひ自分のサイズの上下サイズも一緒に試着しましょう。

 

試着のコツシーンを想像して試着する

実際に使いにくくて、着なくなったら買った意味がありません。

 

長時間着るのであれば、肩は動かしやすいか、生地が重くて疲れないか。

 

汗をかくのであれば、汗じみは目立たないか。

 

しゃがんだりした時に動きづらくないかなど、着る時のシーンを想像して試着すると失敗を防ぎやすくなります。

 

せっかくお金をかけるなら、しっかり使える服を買いましょう

 

服の買い物失敗を防ぐ為にも、出来る限り、試着をしましょう。

紹介した4項目を意識して試着すると、失敗を防ぎやすくなると思います。

 

ファッションでおしゃれになりたい方は「服装がおしゃれな人になりたいなら「一軍を着るべき」理由」も良ければご覧下さい。

服装がおしゃれな人になりたいなら「一軍を着るべき」理由

続きを見る

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-ファッション
-

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.