ファッション

服装がおしゃれな人になりたいなら「一軍を着るべき」理由

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

服装がおしゃれな人になりたい!

いつもおしゃれな人って何でおしゃれなの?

一軍を着るって何?

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • 服装がおしゃれな人になる考え方

 

服装がおしゃれな人になりたいなら「一軍」を着る

いつも服装が何だかおしゃれな人っていますよね。

 

いつもおしゃれな人には…

服のセンスがいいのはもちろんですが、いつもおしゃれな人には共通の「考え方」があります。

 

それが「一軍を着る」です。

一軍とは

「一軍」とは、自分のとっておきの物のこと。
お気に入りの物や、服のことです。

 

おしゃれじゃない人は普段に「一軍」を着ない

お気に入りの服は「汚れると嫌だし、普段にはもったいないから大事にしまっておこう」と思いがちです。

 

服装がおしゃれな人になりたかったら一軍を普段に着るべきです。

 

なぜなら、普段に着ている服こそが「その人」であり、人からもそう見られるからです。

 

でも、やっぱりもったいないなくて着れない…
そんなあなたが「これからは一軍を着よう!」と変わるであろう、一軍を着るべき理由を紹介します!

 

一軍を日常に着るべき理由

一軍を日常に着るべき理由。

それは、何よりも一軍を着ないともったいないからです。

 

例を使って説明します

例えば、秋に着る薄手のアウター、一軍の服を9月の2週目に買ったとします。

「お気に入りは大事にしまっておこう」という考え方の人の場合、土日のお出かけの時にしか着ないとします。

 

となると…

、、、というように、「大事にとっておこう」とすると、実際にお気に入りの服を着るのは2回です。

(※分かり易くする為に例えをちょっと極端にしていますが。)

日本は四季があり、気温も2ヶ月経てば全く違うので服装もすぐに変わります。
確かに〜!!

 

おしゃれは旬が大事

おしゃれは旬(その時)が大事です。

「お気に入りは大事にとっておこう」という考え方で、来年も着れるからいいやと思っていても、より良い形や素材が出てきて、あまり着る気にはなれません。

 

そうするとせっかくのおしゃれな服(一軍)は、結局は着なくなってしまうのです。

 

一軍を日常に着ないと、、、

一軍というのは他の服に比べて、値段が高い事が多いと思います。

先ほどの秋に着る薄手のアウターの例で言えば、もし1万円のアウターだったら1日あたり5,000円という事になります。

 

一軍を日常に着ないと、コストパフォーマンスがとても悪いのです。

 

確かに2回しか着ない方がもったいない!

 

ファッションは毎年変わる

その服を何年も着たとしても、服はどんどん新しいデザインや素材になっていく為、どこか古い感じがして、おしゃれではなくなってしまいます。

 

そうなると、結局はおしゃれな人になれないのです。

 

だんだん服装がおしゃれになっていく方法

いくらでも服にお金をかけられるという人は気にしなくてもいいですが、多くの人は服にかけられる金額はある程度、決まっていると思います。

ですから、ちょっとずつ、自分のペースでだんだんおしゃれになっていきましょう。

 

① まずは今持っている一軍を日常に着る

今、持っている一軍の服をなるべく日常に着ましょう。

「普段に着るのはもったいない」から「普段に着ない方がもったいない」に徐々にシフトして行きましょう。

でも、日常に着られる様な一軍がない
もちろん、TPOはおしゃれの大前提ですから普段に着るのがおかしい服を着る必要はありません。「なるべく」です!!

 

② これから服を買う時は何回着るかを想像してから買う

これから服を買う時に

「この服は実際のところ何回着るか?」
「もし△回着るなら1回当たりいくらになる?」

と想像してから買うとお金をかけるべきところが判断でき、効率良くお金を使えると思います。

 

たくさん着る服(=日常の服)にこそ、お金をかけて、おしゃれな物を買いましょう。

 

普段の服にお金をかけるのは、たくさんお金がかかる様に思いますが、二軍や買っても着ない服を買わなくなれば逆に少ないお金でおしゃれになれますよ。

 

日常の服に「一軍」を着て、おしゃれになろう

 

おしゃれな人は何故、いつもおしゃれかというと、当たり前ですが毎日、おしゃれな服(一軍)を着ているからです。

 

一軍を日常に着る。
良ければ試してみて下さいね。

ぜひ、おしゃれを毎日楽しみましょう♡

 

まとめ

一軍を日常に着るメリット

  • おしゃれな人になれる
  • 服のコストパフォーマンスが良くなる
  • 毎日お気に入りの服で嬉しい気持ちで過ごせる

 

参考:

本当に定番の服だけを所持して、その他の服はレンタルする(おすすめ:EDIST. CLOSET)という方法も、クローゼットがスッキリしながら、おしゃれを楽しめるのでおすすめです。

見逃しがちな試着のコツについての記事「【なるほど】小さな事だけど大事!服の試着のコツ4項目」も良ければご覧ください。

【なるほど】小さな事だけど大事!服の試着のコツ4項目

続きを見る

 

以上、服装がおしゃれな人になりたいなら「一軍を着るべき」理由でした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました☺️❤️

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-ファッション
-

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.