おすすめ 化粧品

オイルだけのシンプルスキンケア【オイルの種類とおすすめ5選】

更新日:

オイルだけのシンプルスキンケア【オイルの種類とおすすめ5選】

オイルだけのシンプルスキンケアに挑戦しようかな?

スキンケア用のオイルってどんなものがあるの?

おすすめのオイルが知りたい!

 

そんな疑問を解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • シンプルスキンケアで美肌に
  • スキンケアオイルの種類
  • 美容成分豊富なおすすめオイル5つ

 

オイルだけのシンプルスキンケア

シンプルスキンケアが人気に

昨今のミニマリストブームでシンプルスキンケアが人気になっています。また、過剰なスキンケアをやめたことで「逆に肌がキレイになった」という声も多く、シンプルスキンケアがより注目されています。

 

美容成分がギュッと凝縮されたオイルが人気

シンプルスキンケアの中でも、美容成分をぎゅっと濃く配合した「原液」のような美容オイルを使ったスキンケアがとても人気です。

 

オイルは基本的に植物から抽出している為、自然の力を使って肌がキレイになるのはとても理に適っています。

 

スキンケアに使われるオイルの種類

スキンケア化粧品に使われるオイルの種類はたくさんありますが、中でも代表的なオイルについてまとめました。

 

スキンケアオイルの種類

オイルの種類 代表的なオイル
炭化水素 ミネラルオイル、ワセリン、スクワラン
ロウ(ワックス) 植物性のロウ:キャンデリラロウ、ホホバ種子油
動物性のロウ:ミツロウ、ラノリン
油脂 植物性油脂:マカデミア種子油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油(通称:アルガンオイル)、ヤシ油、シア油
動物性油脂:馬油

 

炭化水素

ワセリンやスクワランなどの「炭化水素」は、水に全くなじまない為、肌から水分が蒸発するのを抑制する効果に優れています。ワセリンなどは完全に水を弾く為、水仕事の手荒れ対策になど向いています。

 

ロウ(ワックス)

油脂はニキビの原因となるアクネ菌のエサになりますが、ロウは構造が違うのでアクネ菌のエサになりません。この為、ホホバ種子油は肌につけてもニキビになりにくいオイルと言われています。

 

油脂

油脂は皮脂の主成分でもあり、水分蒸発抑制や肌をやわらかくする「エモリエント効果」にも優れています。粘土などもコントロールしやすく、化粧品に多く使われるオイルです。

 

おすすめは「油脂」のオイル

ニキビができやすい10代の人でない限り、油脂タイプのスキンケアオイルを使うのがおすすめです。

ワセリンなどの炭化水素は「ただ蓋をするだけ」というイメージですが、油脂タイプは肌なじみも良く「美容成分」が多く配合されているので、肌の乾燥を防ぐだけでなく美肌効果も得られます。

 

シンプルスキンケアにおすすめなオイル5選

「美容成分がたっぷり」のオイルを使おう

オイルだけのシンプルスキンケアには、「美容成分がたっぷり」で、それだけで保湿も美容成分も補えるものを選びましょう。

 

美容成分が豊富なシンプルスキンケアにおすすめなオイルを5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください🙆‍♀️✨

 

ピュアセラ美容オイル

ピュアセラ美容オイル
(ファインリンクス)

コラーゲンやヒアルロン酸よりも、水分を保持する能力が高い「セラミド」が入っている美容オイル。セラミドは水分を挟み込むとたとえ湿度0%でも蒸発しません。オーガニックオイルのみ使用、肌をふっくらもっちりに。

⇒「ピュアセラ美容オイル  」を見てみる

 

 私の使った感想

オイルなのに「うるっ」とする

使用感と翌日の肌のふっくら感には衝撃です(笑)“オイル”というとベタっとするイメージですが、べたつきは全くなく、どちらかと言うと美容液みたいな使用感です。これを使った翌日の感想は「うるっ」という言葉がぴったりで、肌がみずみずしい感じになります。本当に肌がふっくらしているので驚きでした!お試しは500円で出来ます。

 

Coyori(コヨリ)美容液オイル

Coyiriコヨリ美容液オイル
(コヨリ)

国産自然素材にこだわり、11種無添加を実現した高機能エイジングケア美容液オイル。美容液とオイルを合わせた二層式美容オイルになっていて、高麗人参など、和漢の力でハリのある肌に導きます。

⇒「コヨリ美容液オイル  」を見てみる
※期間限定で5/20まで1,480円→980円になってます🙆‍♀️✨

 

 私の使った感想

肌が吸い付くしっとり美容オイル

エイジングケア美容液とあって、肌がしっとり、保湿力が抜群です。香りがものすごく良くて、正直、今まで使った化粧品の中で私的にはナンバー1の香りの良さです。(あくまでも私個人の好みです。笑)タレント・モデルの平子理沙さんも推しの美容オイルです。お試しは化粧水などもついてきますが、オイルだけのスキンケアでも十分です。

 

マルラオイル

マルラオイル
(VIRCHE)

美容オイルの最高峰アルガンオイルを超えると言われるマルラの実から抽出される天然オイル。ビタミンC・E、αリノレン酸、オメガ6.9配合、抗酸化力はオリーブオイルの10倍という実力派の美容オイル。

⇒「マルラオイル 」を見てみる

 

KUMAMOTO 潤馬化粧養油

KUMAMOTO 潤馬化粧養油
(マイケア)

熊本産馬油を100%使用し、抗シワ評価試験もクリアした美容オイル。純度300%の馬油の為、馬油特有のべたつきや匂いが気にならない処方がされており、更に合成着色料、防腐剤、石油系キレート剤など8フリーの肌に優しいオイル。

⇒「KUMAMOTO潤馬化粧養油  」を見てみる

 

エスプライム美容オイル

99.9%が美容成分、残り0.1%は植物エキス摘出時の水分という、植物の美容成分にこだわった美容オイル。カミツレやラベンダー、ペパーミントなどの33種類ものハーブエキスを高濃度に凝縮したハーブ原液でツヤとハリのある肌に。

⇒「エスプライム美容オイル  」を見てみる

 

オイルだけのシンプルスキンケアで美肌になろう

過剰なスキンケアを卒業して、素肌力を高める

たくさんのアイテムを使うスキンケアをやめて、シンプルスキンケアにすると自力で肌が整おうとする「素肌力」が高まると言われています。

 

シンプルスキンケアに「戻る」

考えてみると、昔は今ほどたくさんの美容アイテムがなかったのに「陶器のような肌」や「むき卵肌」の人が普通に存在していたので、実は、今のように物に溢れている時代よりも、シンプルスキンケアに戻る方が、美肌になれるのかもしれません。

 

個人的には、、、

どれにしようか決められない!(笑)、、、という方に(笑)あくまでも私の個人的な意見ですが、おすすめは「ピュアセラ美容オイル」か「コヨリ美容液オイル」です。ピュアセラはどちらかというと美容液に近いうるっとした使用感なのでオイル感が苦手な人におすすめで、オイル感が別に気にならない人にはコヨリがおすすめ。コヨリは本当に香りがよくって、スキンケアでストレスまで癒される感じがします^^

 

オイルだけのシンプルスキンケア、ぜひ参考にしてみてください🙆‍♀️✨

 

以上、オイルだけのシンプルスキンケアについてでした!

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-おすすめ, 化粧品

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.