水谷雅子さん

水谷雅子さんの運動遍歴。ゆるやかな体型キープ法+愛用品

更新日:

水谷雅子さんの運動遍歴。ゆるやかな体型キープ法+愛用品

水谷雅子さんって運動してるの?

どんな運動してる?

私も美魔女になりたい!

 

そんな疑問を解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • 水谷雅子さん40代の時の運動
  • 50代になってからの運動
  • 体型キープの愛用品

 

水谷雅子さんの運動

 

この投稿をInstagramで見る

 

masako mizutani(@mizutanimasako)がシェアした投稿 -

50代でもスタイル抜群 水谷雅子さん。

奇跡の50代美魔女・水谷雅子さんは、現在51歳ですがスタイルも抜群。一般的にいわゆる「中年太り」が増えてくる50代でも、水谷雅子さんはゆるやかに運動をして体型をキープされています。

 

 

水谷雅子さん40代の時の運動

40代の頃は「仙人体操」をやっていた

水谷雅子さんが40代の頃には「仙人体操」というものをやっていたそうです。

2016年に「水谷式仙人体操」というDVDも出版されています。

水谷雅子の美容エクササイズ
~水谷式仙人体操~ 

 

仙人体操とは「ルーシーダットン」の事

仙人体操とは、タイでは「ルーシーダットン」と呼ばれ古くから行われる健康法の事です。タイ式ヨガとも呼ばれています。

一般的なヨガよりも簡単に行え、子供から高齢者まで行いやすいのも特徴です。

 

ルーシーダットンで得られる効果

ルーシーダットンでは、血行促進、筋力アップ、体の歪み解消、ストレス解消、リラックス効果があります。

特に呼吸法が大切で、腹式呼吸と胸式呼吸を合わせた完全呼吸法という方法で行います。

 

コロナでの外出自粛に

自宅で行える運動なので、現在のコロナでの外出自粛中のリフレッシュにとても良いです。興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

↓水谷雅子さんの仙人体操DVD

 

↓ヨガマットも忘れずに!

 

水谷雅子さん50代になってからの運動

 

この投稿をInstagramで見る

 

masako mizutani(@mizutanimasako)がシェアした投稿 -

50代の運動は、愛犬の散歩のみ

50代になってからの水谷雅子さんは、愛犬マグの散歩のみ。朝と夕方にそれぞれ30分ずつ散歩に行くそうです。

合計すると1日1時間ウォーキングをしていることになるので、結構いい運動になりますよね。

50代になってからは、痩せるより体型キープ

50代になってからのダイエットは、急激に老け込むということで、体型キープを意識しているそうです。

その為、愛犬マグの散歩と、いつもの家事でちょうど良いとのこと。

 

水谷雅子さんが体型キープの為に飲んでるもの

 

この投稿をInstagramで見る

 

masako mizutani(@mizutanimasako)がシェアした投稿 -

水谷雅子さんが運動の代わりに飲んでいるという、お茶がからだ楽痩茶という、糖の吸収を抑えるお茶。

普段のお茶をかえるだけでいいので、簡単にゆるやかに体型キープができる為、お気に入りだそうです。

糖が吸収される2ステップを阻止する桑の葉とギムネマでつくられたダイエット茶。他にも桑葉エキス末、バナバ茶、グァバ茶、柿の葉、菊芋、プーアール茶なども配合。お試しは980円で出来ます。

⇒「からだ楽痩茶  」を見てみる

 

運動となると続かない事が多いですが、お茶であれば簡単に習慣化できるのでいいですね。

 

水谷雅子さんがアンチエイジングの為に飲んでるもの

 

この投稿をInstagramで見る

 

masako mizutani(@mizutanimasako)がシェアした投稿 -

サジージュースでアンチエイジング

水谷雅子さんは、アンチエイジング効果の高いサジージュースで老化対策。サジージュースは栄養バランスが抜群で、抗酸化効果(老化防止)もあります。

 

ユーラシア大陸産サジーの実のジュース。圧倒的な栄養バランスを兼ね備えている点から、美容感度が高い女性芸能人や美容関係者の間で話題になり、美容雑誌、テレビに取り上げられて有名になったサジージュース。

⇒「豊潤サジー 」を見てみる

 

 

家事もいい運動に

 

この投稿をInstagramで見る

 

masako mizutani(@mizutanimasako)がシェアした投稿 -

水谷雅子さんは普通の主婦と同じ

水谷雅子さんは、かなりのセレブだと思われますが、水谷雅子さんは普通の主婦と同じように毎日こなされています。

毎日行う家事も、ちょうどいい運動になっているそうです。

 

睡眠時間は4時間

水谷雅子さんは毎日6時前に起きて、愛犬マグの散歩に行き、朝食を作り、旦那さんを駅まで送り、、、と普通に家事をされていて、睡眠時間は4時間ととても短いです。

参考:【意外】水谷雅子さんの睡眠時間と1日のスケジュール【普通の主婦】

 

水谷雅子さんが人気の理由

水谷雅子さんに世の女性が憧れるのは、特別なことをせず、簡単に出来ることで美を磨いているところかもしれませんね。

(お金をかけてダイエットしたりして、セレブ感バリバリの人だったら、少なからず反感を買いそうです。笑)

 

記事中の水谷雅子さん愛用品

 

以上、水谷雅子さんの運動についてでした!

 

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-水谷雅子さん
-

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.