化粧品

「肌の調子がいい!」という口コミ多数!プリモディーネ ビタミンC誘導体化粧水の口コミまとめ

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

プリモディーネっていいの?口コミは?

ビタミンC誘導体っていいって言うけど本当?

ビタミンCってそんなに効果あるの?

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • ビタミンC誘導体化粧水「プリモディーネ」の口コミがかなり良い!
  • 他にはない、プリモディーネの凄さ

 

ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネの口コミ評価がいい!

高浸透型ビタミンC誘導体化粧水「プリモディーネ」は、@コスメサイトでの評価が7段階中「5」と、口コミ評価は、かなり高評価です。

 

私も、使ってみて同意です。

私も使用したのですが、このプリモディーネが良いというのに、完全に同意です。

ほんとに良いんですよね、これ(笑)

 

毛穴がキュッっとなる感じと、肌がつるっとする感じがして、とても良いんです。

 

現在も使用していますが、これを使うようになってから、なんというか、不思議と肌の調子がとても良いんです。

≫「プリモディーネを使ってみた」の記事

 

⇒「高浸透型ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネ  」を見てみる

 

@コスメでの口コミ

@コスメサイトでの口コミには、以下のような声がたくさん掲載されています。

 

  • くすみがなくなった
  • 毛穴の開きが改善された
  • ニキビがなくなった
  • 肌に透明感がでた
  • 化粧ノリが良くなった
  • ハリ・ツヤがでる

 

使用し始めてから1か月ほど経過しますが、明らかに肌の色がクリアになってきており、くすみもとれてきました!これからもリピートします!

引用:@コスメ

 

お肌が劇的に変化しました。

最初に使うとき、ニオイがちょっと・・・
プロポリスのようなニオイなのですが
3回目位からは気にならなくなりました。

その後は日に日にお肌の調子がよく、もう手放したくありません!

引用:@コスメ

 

今まで使ったビタミンC誘導体配合の化粧水の中で一番好き!
あの原料のニオイが苦手だったけどこれは全然気にならない。

お肌への浸透がものすごく良い!!
どんどん入ってく。
重ねづけしてもどんどん入ってくー。
この使用感最高。
本当にもちっと潤う。

洗顔後すぐのブースターとしても、化粧水としても、コットンパックとしてもかなり優秀。
乾燥が厳しくなると、肌のざらつきが気になるけどそれもこれで解消。
使い続けていくと肌がどんどん柔らかくトーンアップしていきます

皮膚トラブルやくすみ対策に、エイジングケア、保湿、低刺激と万能なのでどんな肌質の方にも使ってほしい!
すごくお勧めです!!!!

引用:@コスメ

 

肌の調子がいい」「毛穴が引き締まる」「くすみがなくなった」「肌がトーンアップ」の4つが多い印象でした。

 

⇒「高浸透型ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネ  」を見てみる

 

ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネを水谷雅子さんは美顔器で導入

 

この投稿をInstagramで見る

 

masako mizutaniさん(@mizutanimasako)がシェアした投稿 -

美魔女として有名な水谷雅子さん(50歳)も、プリモディーネを愛用されています。

 

水谷雅子さんのビューティー本を読んで知ったのですが、水谷雅子さんはプリモディーネを美顔器で導入する徹底ぶりです✨

≫水谷雅子さんの美顔器についての記事はこちら

 

 

⇒「高浸透型ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネ  」を見てみる

 

ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネの効果

「ビタミンC誘導体」には、以下の肌悩みに効果があります。

 

  • 肌荒れ
  • ハリ不足
  • 毛穴
  • 皮脂トラブル
  • かさつき
  • くすみ

 

食べ物の栄養面でも、ビタミンCは粘膜などを修復する役割があるとも言われていますよね。

 

ビタミンC誘導体化粧水の中でも「プリモディーネ」は…?

世の中にたくさんある、ビタミンC誘導体化粧水の中でも、「プリモディーネ」の特徴は、

  1. 浸透力が高い
  2. 高濃度

という事です。

 

浸透力が高い

プリモディーネに配合されている、新型ビタミンC誘導体「APPS」は従来のビタミンC誘導体と比較して100倍の浸透力を持つと言われています。

 

高濃度

水溶性ビタミンC「3GA」を8%、浸透型ビタミンC「APPS」を1%配合。プリモディーネはビタミンCの濃度に自信がある為、数字を公開しているそうです。

 

⇒「高浸透型ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネ  」を見てみる

 

ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネには「ピリピリした」という口コミも

とても口コミ評価が良いプリモディーネですが、「ピリピリした」という口コミがチラホラありました。

 

高濃度のビタミンCで、浸透率も高い為、肌に合わない方にはもしかしたら強いのかもしれません。

 

私も、初めは少し思った

私が初めてプリモディーネをつけた時も、ピリピリという程では全くないのですが、「キュッ」というような、他の化粧水にはない様な変化を感じました。

 

私が思うには、その感覚が肌の調子が整うというか、毛穴が引き締まって表面がツルツルになるような気がします。

 

まとめ

プリモディーネの特徴

  • 浸透力が高い
  • 高濃度ビタミンC

プリモディーネの効果

  • 肌の調子が整う
  • 毛穴が引き締まる
  • くすみ、肌のトーンアップ

 

以上、プリモディーネ ビタミンC誘導体化粧水の口コミまとめについてでした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました☺️❤️

 

 

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-化粧品
-, ,

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.