美魔女コンテストに応募してみようかなぁ…。
コンテストには、どうやって応募したらいい?
そんな疑問を解消しましょう。
この記事で分かる事
- 2021年も美魔女コンテストが開催
- 2021年美魔女コンテスト応募方法
- 応募を迷ってる方へ
- チェックしておきたい美魔女たち
美魔女コンテスト2021の応募が開始!
今年も美魔女コンテストの開催が決定
2010年から毎年開催されている国民的美魔女コンテストが、2021年も行われることになりました!
2021年の現在もコロナウイルスの影響が続いている為、昨年と同様に「オンライン」でのコンテストとなります。
美魔女コンテストって何?って方は
そもそも、美魔女コンテストって何?という方は、美魔女コンテストとは?賞金や優勝者・その後はどうなる?にてまとめているので、参考にしてみてください。
2021年美魔女コンテスト応募方法
↑2019年の坂村かおるさんの時には、テレビのニュースでも信じられない50代と取り上げられて話題になりましたね。
参考記事:2019年の美魔女グランプリ受賞!美しすぎる坂村かおるさん52歳
以下が2021年の美魔女コンテスト応募方法です。昨年と少し変わっています。
応募資格
35歳以上で年齢を感じさせない輝きを持っている女性。
締め切り
2021年6月30日(水)24時
選考方法
- 1次審査 編集部による書類審査
- 2次以降 審査方法は通過者のみに連絡
その他書かれている注意事項
※選考およびコンテストに関してはオンラインを基本に、実際に集まる場面でも換気の徹底やマスクの着用など感染症対策に配慮した形式で行います。
※オーディション参加費、レッスン料、 撮影費、所属料は一切かかりません。
※応募いただいた情報は、当コンテストの選考以外には利用いたしません。
※応募者ご本人が同意した上で、ご応募願います。
※選考を通過した方のみにご連絡させていただきます。また、応募書類の返却はいたしませんのでご了承ください。
応募方法
美stサイトの「応募フォーム」にて応募。
以下のような画面になるので、表示されている黒いボタンから入ります。
「自薦」と「他薦」がある
応募フォームは「自薦」と「他薦」を選べます。自薦でも他薦でも、入るところが違うだけで入力する事などはほとんど同じです。
応募フォーム入力事項
- 氏名
- 年齢
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 職業・肩書き
- プロフィール
- 家族構成
- Facebookアカウント名・フォロワー数(任意)
- Instagramアカウント名・フォロワー数(任意)
- Twitterアカウント名・フォロワー数(任意)
- 学歴・職歴
- 自己PR/美への思い
- 写真添付
他薦の場合は、上記の「8.プロフィール」「13.学歴」「14.自己PR/美への思い」がなくなり、「推薦する人の名前」「年齢」「メールアドレス」「推薦する理由」の記入欄が増えます。
写真の添付について
必要な写真
- 上半身の写真
- 全身写真
添付写真の注意事項
3カ月以内に撮影したものをお送りください。
撮影時の写真サイズとして、上半身写真なら640×480(ピクセルの画素数)、全身写真なら2048×1536(ピクセルの画素数)を推奨しています。
また、画像ファイルの保存形式はJPEG(.jpg)を推奨しています。
※お持ちのデジタルカメラやスマートフォン(AndroidやiPhoneなど)の、より近い数値に合わせていただいて結構です。
※写真サイズの変更方法についてはお持ちのデジタルカメラやスマートフォン(AndroidやiPhoneなど)の説明書をご参照ください。
※加工アプリを使用した写真は正しい選考ができないため禁止とします。
・上半身・全身の各画像の容量は1MB(1,024キロバイト)までとさせていただきます。
1MBを超えますと送信できませんのでご注意ください。
実際の応募フォーム画像(自薦ver)
出典:美stオンライン
美魔女コンテストを応募する上で、絶対に守るべきこと
過去の美魔女コンテスト参加者募集時にはなかったのですが、2021年の募集画面に上記のような事が掲載されています。
書かれていること
1、自分の雰囲気がわかる写真を選んで大切に
全体写真の服装は体型がわかるもの、バストアップは顔が隠れないように。プロに撮ってもらう必要はありません。自撮りは三脚を使うなど工夫して。
2、画像加工・修正アプリはダメ。自然な表情で撮りましょう
最近は顔加工アプリで肌質や目の大きささえも変えられますが、応募写真では絶対にNGです。面接時に写真と別人と思われないように。
3、カラコン、つけまNG!盛り過ぎ厳禁。素の美しさで勝負して
自然体の美しさが一番。美ST撮影時はカラコン、つけまは取ってもらいます。ナチュラルメークが鉄則です。厚盛りメークより素肌美が重要視されます。
要は「盛るな」ってこと(笑)
書かれている3つ共、自分をよく見せようとして盛るなということですね(笑)恐らく昨年の応募者がよほど凄かったのかな…かと思います。
「ダメ」「NG」「厳禁」とこれだけ強く書かれているので、これを守らなかったら確実に除外されそうですね(笑)
世間では「美魔女=痛い」みたいな声も上がっているので、美STもそういう「痛い美魔女」は求めてないですよってことです。
ナチュラルで自然体の「美しい美魔女」の応募を願っているということですね。
痛い美魔女ってどんな感じ?という方は、分かった!美魔女コンテストやインスタが痛いと感じる5つの特徴と理由の記事を参考にしてみてください。
2021年美魔女コンテストの応募を迷ってる方へ
ここからは、美魔女コンテストを応募しようか迷っている方に向けて書きました。
私は、迷ってるなら行動した方が良いと思います。それは、以下の理由です。
周りの人に応募してることがバレたら?落ちたら恥ずかしい…。
応募は、バレない
昨年の2020年美魔女コンテストでは、応募時にインスタグラムでの投稿が要件としてありました。でも今年はなくなりました。(恐らく、ハードルが高くて応募数が少なかったのかな…と。笑)
なので、2021年は応募しても主催者にしか分からないので、周りの知人などにバレることはありません。
落ちても連絡一切ナシ(笑)
審査に落ちた場合も、審査に落ちましたという連絡さえ来ません(笑)実際にサイトにも、審査の結果についての問い合わせには対応しませんと書かれています。
万が一、最終選考に残った場合はもちろんコンテストの様子などでバレますが(笑)、それは審査で残った場合のこと。
なので、山崎「春のパン祭り」などの懸賞と同じように、周りの人に自分から言わなければ、応募したこと、ハズレたこともバレることはありませんよ。
自分なんかが応募しても大丈夫かな?自信がない
グランプリを取った人でも…
過去に美魔女コンテストでグランプリを受賞した方でも、「なんとなく応募してみた」「とりあえず応募してみた」という方が結構います。
まさか自分がグランプリを取るなんて…という人もたくさんいて、最初はそんなに気持ちがなかった人でも、「応募をきっかけ」に自分と向き合って変わっていった人が多いです。
応募で、あなたの心と毎日が変わったら?
たとえ美魔女コンテストの最初の書類審査で落ちたとしても、前向きに応募したことがきっかけで、あなたの毎日が変わったら?人生が変わったら?
前向きな行動は、良い結果を生みます。そう考えると、たとえ落ちても、チャレンジすることは、意味ある行動ですよね。なんたって、応募は「無料」だし、リスクはゼロです(笑)
「応募がきっかけで人生が変わった」という人が無数にいるので、今の自分、毎日から「何か」を変えたい!と思っている方は、ぜひ一歩、勇気を出して行動してみてください^^
もしその場合は、ぜひ勇気を出して行動した自分を褒めてあげてくださいね^^
それでも応募を迷う方は、、、
応募ギリギリまで、自分磨きをして考えよう
それでも迷う、まだちょっと勇気が出ない、、、という方は、応募締め切りが「6月30日」までなので、そこまではとりあえず自分磨きを頑張ってみて、「よし、応募してみよう!」という心になったら応募するのもいいかと思います。
自分磨きは、やって損はないですもんね^^
その場合は、応募を忘れて締め切りが過ぎることがないように、カレンダーに記入しておきましょう(笑)
美魔女コンテストに応募するなら、チェックすべき美魔女
美魔女コンテストの歴代グランプリはチェック
やはり過去の美魔女コンテストグランプリ受賞者は、チェックしておきましょう。
過去のグランプリ受賞者については、こちらの「国民的美魔女コンテスト」歴代グランプリ一覧でまとめていますので、参考にしてください。
「元祖」美魔女も要チェックです
美魔女を目指す人で知らない人はいないと思いますが(笑)、美STがつくった語源の「美魔女」の始まりである「水谷雅子さん」もチェックしましょう。
主催者側が言っている美魔女とはこういう人なんだということをぜひ一度、確認しておきましょう。
水谷雅子さんについては、こちらの記事で紹介しています。
人生は一度きりなので、前向きに頑張ってくださいね^^
影ながら、あなたを応援しています。
参考:
美魔女コンテストまで何したらいいかな…という方は、こちらの記事を良ければ参考にしてみて下さい^^
美魔女コンテストに出る人におすすめ。目に見えて効果があった美容アイテム3選
以上、美魔女コンテスト2021年の応募方法についてでした!