メイク

目の形に合わせたアイメイクのやり方【修整メイク】

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

メイクをうまく出来る様になりたい。

自分の目に合ったアイメイクが知りたい!

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • 自分の目に合わせたアイメイクのやり方
  • 目と目の間 修整メイク

 

目の形に合わせたアイメイクのやり方

目の形は人によって千差万別です。自分の目の形、なりたい目の形を意識してメイクをする事で、印象を大きく変える事が可能です。

※こちらの2つの記事を読まれていない方は、まずこちらをご覧になってから先を読み進めてください。

あなたは美人?美人の顔の条件【ゴールデンプロポーション】

続きを見る

【ただ知らないだけ】メイク上手になりたい人に知ってほしい知識

続きを見る

 

自分のなりたい目の形に向けて、アイメイクを試してみて下さいね。

横幅を出すアイメイクのやり方

 

アイライン

目尻のアイラインを長めに引くことと、上下のラインを少し開いて平行気味に引くと良いです。

AとBの図形は横の線は同じ長さですが、錯覚により、Bの方が横の線が長く見えます。この効果を利用して、目尻の線を少し開くと横長に見えます。あまり極端にやると違和感が出るので締め色シャドウで必ずぼかしましょう。

アイシャドウ

アイシャドウの締め色(濃い色)はアイラインに沿って、なるべく目尻を長く引きます。明るい色はアイホールまでのせて問題ありませんが、締め色を太く描くと目が縦長に見えてしまう為、なるべく細く引きます。

マスカラ

マスカラは扇状に開いた様にまつ毛に塗ります。

CとDの図形の横の線は同じ長さですが、Dの方が横長に見えます。この錯覚を利用します。目尻をしっかり斜め外側に強調しましょう。

 

縦幅を出すアイメイクのやり方

アイライン

目頭、目尻付近は細く、中央を太く引きます。目の下の中央(黒目の範囲)だけにアイラインを引くとより効果的です。

アイシャドウ

締め色シャドウをアイライン同様に中央を太くしてのせます。また、目の下の中央にものせるとより効果的です。

マスカラ

しっかり目の中央のまつ毛をビューラーで起こして、中央のまつ毛が正面から見た時に長く見える様に中央を強調して塗ります。また、下まつ毛も中央を強調して塗る事で目が縦長に見えます。

 

目と目の間 修整メイク

目と目の間を狭く見せたい、または広く見せたいという場合は、アイメイクも大切ですが、特に眉毛の影響が大きくなります。

目と目の間を狭く見せるメイク

眉毛

眉頭を目頭より内側から描きます。眉山もなるべく内側に作ります。

アイライン

目頭までしっかり描きます。(目頭切開メイクと言われています)

アイシャドウ

締め色(暗い色)を目頭側に、目尻側には明るめの色をのせると目頭側が影に見えて目と目の間が狭く見えます。

 

目と目の間を広く見せるメイク

眉毛

眉頭を目頭より外側から描きます。眉山もなるべく外側に作ります。

アイライン

目頭は引かずに、目尻を長く強調して引きます。

アイシャドウ

締め色(暗い色)を目尻側に、目頭側には明るめの色をのせます。

 

今まで何も考えずにただメイクしてた。使い方大事!
そうなんです!!メイクは使い方が大切なんです。

 

まとめ

どれも小さな事ですが、メイクは少しの工夫で、全然違った印象に見せる事が出来ます。何気なくメイクをするのではなく、自分がよりキレイになるメイクを理解して使いましょう。

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-メイク
-

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.