メイク

若い時と同じではダメ!アラフォー、アラフィフのベースメイク

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

アラフォー、アラフィフになったけどメイクって変えた方がいい?

どんなメイクをしたらいい?

若く見えるメイクが知りたい!!

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • アラフォー、アラフィフのメイク【ベースメイク編】

 

アラフォー、アラフィフに合ったベースメイクに変えましょう

 

あなたはのメイクは年齢に合わせて

変えていますか?

 

顔は日々、変わっている

なぜなら、若い頃とは肌色の変化、うるおいの低下、しみ、しわ等、顔は変わっています。

参考記事:エイジングサイン、あなたはいくつ当てはまる?老化を感じる顔の特徴 14項目

 

顔が変わっているから、メイクも変えるのです。

 

アラフォーアラフィフの「きれい」=若く見せること

ただキレイになれれば良かった若い時とは違い、アラフォー、アラフィフでは若々しく見せる事が美しさの大きなポイントになります。

 

「若く見せるメイク」に変える事が大切なのです。

 

確かに。若く見せたい!

 

今回は、アラフォー、アラフィフに必要な「ベースメイク」について紹介します。

 

アラフォー、アラフィフのベースメイク

メイク前の保湿を、メイクよりも重要視する

メイク前の保湿、ここでベースメイクの良し悪しが決まります

 

メイク前の保湿で70%が決まる

アラフォー、アラフィフのベースメイクに大切なのは「保湿感」です。

どんなに高級なファンデーションを使っても、肌が保湿されていなければ台無しです。

 

逆を言えば、、、

肌がちゃんと保湿されていれば、ファンデーションの質が悪くてもきれいに見えます。

 

メイク前の保湿を、メイクよりも重要視しましょう。

 

化粧水をした後に乳液、美容オイルなどの水分蒸発を防ぐものでしっかりと保湿をしましょう。スチームを当てると、ふっくらと全く違った肌の仕上がりになります。

 

スチームがない方はシートマスクでも

シートマスクでも効果的です。

手軽にたっぷり保湿されるので良いと思います。

 

 

コントロールカラーで色ムラを整える

若い時には明るく健康的な色だった肌も、歳と共に黄ぐすみしたり、肌の色は悪くなっています

 

下地には顔色を補正してくれるコントロールカラーや、透明ではない、色がついた下地を使いましょう。

 

コントロールカラーの特性

  • ピンク…血色の良い肌色を再現。色白肌ほど効果的。
  • イエロー…肌のくすみを明るくカバーする。
  • グリーン…赤みを相殺。赤みのある箇所だけ使用。
  • オレンジ…茶色やくすみ感が強い場合に有効。
  • パープル…黄みを抑え、肌に透明感を与える。

 

どれが良いかわからない場合は、コスメカウンターの店員さんに見てもらうか、サンプルをもらって試してみましょう。

 

全てのアイテムを保湿重視のものにする

エイジレスなメイクには「保湿感」が一番大切です。

 

アイテムは保湿重視で選びましょう。

 

  • 下地
  • ファンデーション
  • フェイスパウダー
  • ハイライト
  • シャドウ
  • コンシーラー
  • チーク

 

パウダーよりリキッドを使う

基本的にパウダーよりもリキッドやクリームタイプの方が保湿力があります。

 

最近はチークもリキッドやクリームタイプもたくさん売っています。

 

パウダーは水分量が少ない為、出来るだけ薄くつけましょう。

 

 

厚塗りは絶対にしない

歳を取ったら、厚塗りは禁物です。

うるおいが少ない肌では、塗った感が丸わかりです。

 

厚く塗ることでシワなどが目立つ

目元やほうれい線など表情による動きのある部分は、厚く塗ると「ヨレ」「ひび割れ」の原因になる為、極力薄く塗ります。

 

アラフォー、アラフィフのベースメイクで大切なのは、とにかく「保湿感」

エイジレスなメイクに一番大切なのは保湿感です。

  1. メイク前の保湿
  2. 保湿力のあるメイクアイテム

 

特にこの2つがしっかり出来れば、エイジレスなベースメイクになります。

 

メイクも大事だけど、スキンケアのがもっと大事

メイクも大事ですが、元々の肌がきれいなのにはどんなメイクも叶いません。

日頃のスキンケアで肌も磨きましょう✨

 

ホントにすごい、水谷雅子さん51歳。

出典:アメブロ

私が個人的に「この人、本当にエイジレスな肌だな」と思うのは、水谷雅子さんです。

 

水谷雅子さんのスキンケア用品がすごい!

私は水谷雅子さんが使うスキンケア用品はほとんど試ししましたが…

 

いいものばかりで(値段ではなく、質がです。)、本当にびっくりしました。

 

ぜひ、参考にしてください。。

【まとめ】美魔女 水谷雅子さんの美容法・スキンケア化粧品一覧〈化粧水・美容液など〉

【いい物ばかり】美魔女 水谷雅子さんの化粧品まとめ〈美容液・化粧水・クレンジング〉

続きを見る

 

 

以上、若い時と同じではダメ!アラフォー、アラフィフのベースメイクについてでした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました☺️❤️

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-メイク
-

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.