エイジングケアの始め方

【第6回】肌の乾燥は「落とす」を見直すと劇的に良くなる!

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

 

第5回エイジングケア講座で、エイジングケアで使うべき「美容液」について紹介しました。

 

「第5回で紹介した美容液」を使っても
肌が乾燥する時は、、、

「クレンジング」と「洗顔」を見直してみましょう。

 

「落とす」ときが1番、乾燥する

肌が乾燥すると、乳液やクリームなどの「与える」ものに目がいきがちですが、実は肌の乾燥は「落とす」ものを変えると簡単に治ったりします。

 

そこで、第6回目のエイジングケア講座は、以下の内容です。

【第6回】エイジングケア講座

  1. エイジングケアでは落とすに気をつける
  2. やさしいクレンジングを選ぶ

 

「落とす」のうちの「クレンジング」にて紹介します。

 

クレンジングが肌の8割

美容界では、
"クレンジングが肌の8割を決める"
とも言われ、

クレンジングを見直すと、
肌が劇的にキレイになることがあります。

 

美容家は口を揃えて
「クレンジングに1番こだわる」と言います。

 

ぜひ、うるおいたっぷりの肌を手に入れましょう。

 

エイジングケアでは「落とす」に気をつけよう

肌が乾燥している時は
「落とす」を見直す

肌の乾燥が気になる時には、
「クレンジング」と「洗顔」を見直しましょう。

 

そもそも、「落とす」工程で、
潤いまでも落としすぎていたら、、、

いくら化粧水、美容液をたくさんつけても
潤いは足りません。

 

具体例

  • アイメイクを落とす為に洗浄力強めのクレンジングを使っている
  • 洗顔はゴシゴシ洗っている
  • 熱めのお湯で洗っている…など

 

メイクや皮脂汚れは、しっかり落とさなくてはいけません。

ちゃんと落とせていないと、
化粧水などの浸透に影響し、肌荒れの原因にもなります。

 

しかし、肌の潤いは残したい。
紙一重です(笑)

 

メイクは「濃い場所」と「薄い場所」がある

メイクの濃さに合わせてクレンジングを分ける

メイクには「濃い場所」と「薄い場所」がありますよね。

 

メイクの「濃い場所」
目元(マスカラ、アイライナー)、口(口紅)

メイクの「薄い場所」
顔全体の肌(頰など)

 

もし分けていない人は、
メイクの濃さに合わせてクレンジングを分けましょう。

 

ネックは「濃い場所」

「薄い場所」は勝手に落ちてくれますが、
「濃い場所」がネックですよね。笑

 

濃い場所に合わせて
洗浄力の強いクレンジングを使う。

濃い場所が落ちないから
ゴシゴシ擦る。

 

特に、「マスカラ」と「アイライナー」。

リップは食事などで、なんだかんだ落ちますが
問題は「マスカラ」と「アイライナー」。

 

濃い場所にオススメなのが、マスカラリムーバー

個人的に「マスカラリムーバー」がおすすめです。

 

断然、こっち派(笑)

以前は、「ポイントメイク落とし」を使っていました。

、、、しかし、マスカラリムーバーを使い、
圧倒的にこっちのがいいなと思いました。笑

 

「ポイントメイク落とし」と「マスカラリムーバー」の違い

ポイントメイク落とし
コットンに液を含ませ、目元に数秒当てて拭き取ります。

マスカラリムーバー
マスカラと同じようにまつ毛に塗ります。

 

「ポイントメイク落とし」は拭き取るもの、
「マスカラリムーバー」はマスカラをゆるめ、通常のクレンジング時に落ちやすくするというものです。

 

マスカラリムーバーが圧倒的におすすめな理由

「楽さ」と「落ち」です。

 

マスカラリムーバーは、全くマスカラと同じような感じなので、ブラシについた液をまつ毛に塗るだけです。

マスカラのように、周りにつくことも気にしなくていいし、ただ1回、まつ毛を溶かすだけでOKです。

参考:【超簡単】マスカラリムーバーの使い方【かなり楽ですよ】

 

まつ毛の「表・裏」問題

目を閉じた時に、まつ毛の

外側になる方を「表」
自分側になる方を「裏」(マスカラを塗る側)

だとすると、、、

 

ポイントメイク落としは「表」

コットンを当てようとすると、、、

どうしても目を閉じるので、ポイントメイク落としだと、まつ毛の「表」に当てることになるんですよね。

 

マスカラは「裏」に塗っているので、、、
当たり前ですが、液はつきにくく、落ちはイマイチです。

 

何度もコットンを当てたり、
綿棒を使ったりしないと
なかなか落ちず、正直めんどくさい。笑

(めんどくさいと、洗浄力の強いクレンジングを使いたくなりますよね。笑)

 

マスカラリムーバーは裏に塗るから「落ちる」

マスカラリムーバーは、マスカラと同じように「裏」に塗るので、ちゃんと落ちるのです。

また、まつ毛に塗った液で、なんだかんだアイライナーもするんっと落ちます。本当に感激です!

 

更に、、、

マスカラリムーバーは、まつ毛に塗ったら、先端をティッシュで拭くだけでOKです。

 

コットンってなんだかんだ場所を取るので、「マスカラリムーバー」の方が "スマート" でいいなと思いました。笑

 

マスカラリムーバーの販売メーカーは少なめ

私は「ヒロインメイク」のマスカラリムーバーを使っています。

少ないですが、他にも何社かマスカラリムーバーを販売しているところはあるので、興味のある方は色々見てみて下さい。

⇒「ヒロインメイク  」を見てみる

 

エイジングケアでは「やさしい」クレンジングを選ぶ

メイク落としでネックな「濃い場所」を

ポイントメイク落としや、
マスカラリムーバーで

解決してしまえば、あとは簡単です。

 

「やさしいクレンジング」を選びましょう。

 

年々、うるおい能力は低下

年齢と共に、肌の保湿能力は衰えて、乾燥しやすくなります。

だから、エイジングケアでは、うるおいを落とさない「やさしいクレンジング」を選びましょう。

 

エイジングケアにおすすめ「やさしいクレンジング」2選

エイジングケアにおすすめなクレンジングを2つ紹介します。

 

私が過去に使ったクレンジングの中で、
「これは!」と思ったクレンジング2つです。

 

もし良ければ、参考にして下さい。

 

1、コスメデコルテ AQミリオリティ リペアクレンジングクリーム

KOSEから出ている「コスメデコルテ」の最高峰シリーズ、AQミリオリティの「リペアクレンジングクリーム」。

 

私が人生で使ったクレンジングの中で、
今のところ、これが1番です。笑

これは、、、本当にすごいです!笑

 

まるでスキンケアを終えたかのよう

クレンジングをしただけで、化粧水から乳液までのスキンケアを終えた後のようです。笑

ただ落とすだけでなく、
肌を再生するかのような感じ。。。

すっごくしっとり、もっちりします。

参考:【衝撃だった】一生に一度は使ってみて欲しい!コスメデコルテ ミリオリティのクレンジング口コミ

 

ただ、1つネックなのが、、、(笑)

なんと言ってもネックなのは、値段です。
1万円です(笑)

※現在はリニューアルされて、先ほどの写真とはパッケージは変わっています。

 

ネットでは購入できない、売り場も限られている

ネットでは購入できないのと、普通のデパートで売ってるコスメデコルテでも置いていない場合があります。

百貨店とか高級感のあるお店にしか置いてないことが多いです(笑)

 

2、リダーマ・ラボ

リダーマ・ラボという「美容液クレンジング」。

先ほどのクレンジング以外で、
感動したのは、この「リダーマ・ラボ」だけです。

 

99.3%が美容液成分、こんにゃくスクラブ入り

「美容液クレンジング」というだけあって、ほぼ美容液成分からできています。透明なジェルタイプです。

使ってみると、「スッキリ落ちるのに、潤っている」
というホントに不思議なクレンジングです。

びっくりな程、うるおいます。

参考:【超おすすめ】3拍子揃ったクレンジング「リダーマラボ」の口コミ・効果レビュー

 

悪い口コミがほぼない!質もいい!コスパもいい!

驚きなのが、化粧品って必ず良い口コミ、悪い口コミがありますが、リダーマ・ラボは悪い口コミがほぼないことです。

 

納得なのが、、、

この品質なのに、この量なのに、この値段…

 

更に、初めて購入する人は
「もう1本」プレゼントです。笑

 

しかも、定期購入とかでもありません。(個人的に本当に魅力的な会社だなって思いました。笑)

 

水谷雅子さんもリダーマ・ラボを愛用

 

この投稿をInstagramで見る

 

masako mizutani(@mizutanimasako)がシェアした投稿 -

水谷雅子さん(51歳)も、リダーマ・ラボを愛用されています。
(というか、私は水谷雅子さんが使ってるから、使ってみたんですけどね。笑)

参考:【まとめ】美魔女 水谷雅子さんの美容法・スキンケア化粧品一覧〈化粧水・美容液など〉

 

中国の取材でも紹介

水谷雅子さんはリダーマ・ラボをかなり、、、お気に入りだそうで、中国での美容取材でも愛用品として紹介されています。

 

でも、この品質でこの値段は、、、
全然、納得です!!笑

⇒「リダーマラボ  」を見てみる

 

参考:クレンジングのやさしい順(目安)

クレンジングやさしい順(目安)

  1. ミルク
  2. 水系ジェル
  3. クリーム
  4. 油系ジェル
  5. オイル

 

あくまでも、だいたいの目安です。
メーカーの仕様や、使い方によって変わります。

参考:美魔女になりたいなら、まず見直すべき肌ケアはクレンジングだった

 

乾燥が気になる方は、ミルク〜クリームタイプのクレンジングがおすすめです。

クレンジング選びの参考にしてください。

 

エイジングケアでは「落とす」を見直す

 

エイジングケアで、肌の乾燥は「厳禁」です。

 

スキンケアの基本である「保湿」が不十分だと、、、

せっかくエイジングケアをしても、
キレイになれません。

 

スキンケアの基本である「紫外線対策」と「保湿」。
これは大前提です。

 

そして保湿は、「落とすを見直す」のがコツです。

 

第6回 エイジングケア講座のおさらい

第6回 エイジングケア講座では、「落とす」のクレンジングについて紹介しました。

 

落とす クレンジング

  • メイクは「濃い場所」と「薄い場所」がある
  • 濃さに合わせてクレンジングを分ける
  • マスカラリムーバーが楽でおすすめ(まつ毛の裏)
  • エイジングケアではやさしいクレンジング

 

エイジングケアにおすすめなクレンジングの種類

  1. ミルク
  2. 水系ジェル
  3. クリーム

 

肌は乾燥していませんか?
しっかり潤っていますか?

 

もし乾燥が気になる場合は、
ぜひ、「落とす」を見直してみてください。

 

記事中の化粧品リスト

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました☺️💗

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-エイジングケアの始め方
-

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.