おすすめ メイク

100均セリアのアイシャドウチップが素晴らしかった。【口コミ】

投稿日:

セリアのアイシャドウチップっていいのかな?

100均のアイシャドウチップってどうなんだろう?

使った人の感想が聞きたい。

 

そんな疑問を解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • セリアのアイシャドウチップを使用した感想

 

100均セリアのアイシャドウチップ

アイシャドウに元々ついていたチップがボロボロになっていたので、100円均一セリアのアイシャドウチップを購入しました。

 

セリアには3種類のアイシャドウチップがあった

セリアでは3種類のアイシャドウチップを発見しました。写真を撮ってないので、だいぶざっくりな説明になってしまうのですが、、、(笑)

 

  1. アイシャドウを塗るチップ部分が肌色のもの
  2. 今回私が買ったもの(上の写真)
  3. 塗りやすいアイシャドウチップ…みたいな名前のもの(笑)

 

、、、という感じでした。

入ってる本数は1>2>3の順でした。確か3は2より1本少なかったと思います。

 

【参考】私はこういう理由で2を選んだ

参考までにですが、上記の1〜3の中で2のアイシャドウチップを選んだ理由は、1は見た目からしてすぐにボロボロになりそうな気がしたのと(笑)、肌色だとなんか汚く見えるかなと思ったので辞めました。

2と3で迷ったのですが、商品裏に書いてあった材質が2は「ウレタン」と書いてあり、3の材質は名前は忘れてしまったのですが、調べると耐油性があるそうで、ウレタンは耐摩耗性と書かれていて、なんとなくアイシャドウチップの場合、擦れるのに強い方がいいのかなと思って2にしました。(あと単純に本数が1本多い。笑)

パッとその場でスマホで調べただけの情報なので、間違ってるかもですけど(笑)メイク用品は基本的に油で出来ているので、もしかしたら耐久性でいったら3が正解かもしれません。笑

 

セリアのアイシャドウチップを使った感想

サイズはこんな感じです。

 

ケースに入るサイズはしっかり調べよう(笑)

私の使っているアイシャドウケースに入るのがだいたい6cm以下だったので、それに入るものというのが前提で探していたのですが、セリアにあるものは全部入るサイズ(6cm以下)でした。

アイシャドウチップってたまに入らないのありますよね(笑)買っていざ入れようと思ってはみ出した時の悔しさと言ったら…!!!!!笑

 

私はスマホの横幅とたまたま一緒だったので、それを元に商品サイズを測りました。雑談ですが、何を買うにしても、サイズをちゃんと知りたい時にはその商品(今回の場合はアイシャドウチップ)を文房具コーナーに持って行って、定規とかで測ってます。笑(もしくはサイズが書いてある商品と比較する。笑)おすすめです。笑

でも、ちゃんと入るサイズを買うって、めちゃくちゃ重要ですよね!笑

 

品質、普通に良い(笑)

申し分ないクオリティでした。

使用した結果、このアイシャドウチップの使用感、発色具合、全く申し分ありません(笑)

 

結論、アイシャドウチップはセリアで十分!!(笑)

 

なんなら、薬局・ドラッグストアに売ってるあのピンクのよくあるやつより使用感は良い気がします。笑

このチップのキメが細かい?のか、なんかなめらかで、チップの厚みもちゃんとあります。(たまにスポンジがうっすいのありますよね!爆笑)

 

前回、大失敗しました(笑)

以前、同じく100均のダイソーに売っている「シリコンチップ」というものを買って使ってみたのですが、、、悲惨でした(笑)いくら100円とはいえ、これは使えないと思い、1回使ってすぐ捨てました…笑

 

シリコンチップに興味のある方は以下の記事をご覧ください。笑

全然良くない(笑)ダイソーのシリコンチップが良くなさすぎてびっくりした件

続きを見る

 

セリアのアイシャドウチップは素晴らしすぎる

この品質で100円!!(税込だと110円)
薬局で売ってるやつだと確か2本とかで280円とか、そのくらいしませんでしたっけ?

 

セリアのアイシャドウチップは4本で100円なので、、、一般的に薬局に売ってるアイシャドウチップと比較すると、もう、かなり安いですね。

しかも、なんならこっちのが品質いいんじゃないかっていう。笑

 

セリアさん、素晴らしすぎます✨!!!!!
良い商品をこんなに安く売ってくれて、ありがとうございますm(_ _)m

 

アイシャドウチップはある程度の品質があれば、安いに越したことはないと思う

品質オッケーなら、安い方がいい

アイシャドウチップって厳密に言うと良いもの(一般的には値段の高いもの)と安いものでは、付き方とか変わってきたりするのかもですが、ある程度の品質があれば、大きく結果は変わらないですよね。(ダイソーのシリコンチップはその"ある程度の品質"が私的にはなかった気がします。笑)

それだったら、安い方が嬉しいですよね。笑

 

物を買う時、なんでもそうだと思うのですが、、、

超がつくお金持ちで無限にお金がある人は別として、世の中の大半の人の使えるお金は限られていると思うので、安くて満足するなら、安く買って、他のことにお金を当てた方が満足度が高そうです。(例えばアイシャドウチップが安くできた分、アイシャドウはもっと素敵なものにランクアップとか)

 

それを考えると、このセリアのアイシャドウチップは素晴らしすぎる商品だと思いました。リアルに、私の中で今のところ、このアイシャドウチップが世の中で1番です。笑(値段と品質のバランス)

 

アイシャドウチップ、そろそろ替えようかな…という方の参考になれば嬉しいです^^

 

100均好きな方は、こちらの【おすすめの使い方】ダイソーの圧縮フェイスマスクでの手作りパックが意外に良かったの記事も、良ければどうぞ^^

 

以上、100均セリアのアイシャドウチップの口コミでした!

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-おすすめ, メイク
-

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.