肌悩み

【毛穴が目立つ人向け】毛穴悩み3種類の見分け方!正しく診断して正しい対策

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

毛穴悩みに種類があるの?

どんな毛穴対策をしたらいい?

毛穴の種類の見分け方が知りたい!

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • 毛穴の種類と見分け方+対策

 

毛穴の種類と見分け方を知る前に!毛穴の目立つ「原因」は2つ!

毛穴の目立ちは、主に以下の2つだと言われています。

毛穴が目立つ2大原因

  1. 皮脂の過剰
  2. ハリや弾力の低下

 

関連記事:≫【毛穴の原因は2種類ある】毛穴ケア化粧品トライアルセットまとめ

 

毛穴が目立つ原因① 「皮脂の過剰」

皮脂が多くなる原因は、男性ホルモンです。

遺伝、性別、年齢、ストレス、季節、食生活が影響します。

 

皮脂が過剰に分泌されると、角化異常が起こり…

  • 毛穴が開く
  • 皮脂が詰まる

ということによって、毛穴が目立ってしまいます。

 

毛穴が目立つ原因② 「ハリや弾力の低下」

ハリや弾力が低下すると、毛穴内部や、毛穴周りの皮膚がたるみ、毛穴に落ち込む事で毛穴が開いてみえます。

 

ハリ、弾力低下が原因の場合、気づきにくい!

①の「皮脂過剰による毛穴の目立ち」は、トラブルが肌の表面にあらわれる為、早期発見がしやすいです。

 

しかし、②の「ハリ、弾力の低下による毛穴の目立ち」は、肌の内部から進行していると早期発見が難しいと言われています。

 

出来る限り早く発見できるように、日頃のスキンケア時に肌をよく観察しましょう。

 

毛穴の種類は3つ!見分け方と対策

毛穴の種類は3つあります。

 

毛穴の種類

  1. 詰まり毛穴
  2. たるみ毛穴
  3. 開き毛穴

1つずつ解説していきます。

 

毛穴の種類① 詰まり毛穴

特徴・見分け方

  • 角質肥厚により毛穴が詰まった状態
  • Tゾーンの毛穴に多い(特に小鼻の溝、鼻の頭)

 

原因

皮脂や老化角質、汚れなどが混ざり合って、白い塊(角栓)になる。さらに空気や紫外線によって酸化すると黒い塊になる。

 

【対策】

  • 吸着力のあるものや、酵素洗顔、クレイパック、スクラブ剤を使う
  • エステやクリニックでバキュームなどのお手入れをする
  • 洗顔前にホットタオルで毛穴を開かせる
  • 酸化して黒くなった毛穴には抗酸化効果の高い化粧品が有効

 

吸着力があるものとしてリ・ダーマラボがおすすめです。

こんにゃくスクラブが汚れを吸着してくれるというもの。クレンジングです。

⇒「リ・ダーマラボ 」を見てみる

 

抗酸化効果が高い事で有名な化粧品は、アスタリフトです。

抗酸化はエイジングケア成分として有効な成分で、アスタリフトのメイン成分であるアスタキサンチンはコエンザイムQ10の1000倍もの抗酸化効果があります。

⇒「アスタリフト  」を見てみる

 

良ければ参考にして下さい。

 

 

毛穴の種類② たるみ毛穴

特徴・見分け方

  • たるみにより毛穴が中に落ち込んだ状態
  • 頰の毛穴に多い

 

原因

  • 肌の老化(コラーゲン減少など)によりハリが低下し、毛穴を支えきれなくなる
  • 毛穴内部の皮膚が落ち込むことで、毛穴周りの皮膚も毛穴に落ち込む
  • さらに進行すると毛穴同士が帯状に連なってしまう

 

【対策】

  • 抗酸化効果の高い化粧品を使う(レチノール、ビタミンC誘導体、アスタキサンチン、コエンザイムQ10)
  • 肌再生効果のあるペプチドを配合した化粧品
  • 美顔器のイオン導入などを使って、肌内部に化粧品を届ける

 

高濃度のビタミンC化粧水として有名なのが、プリモディーネです。こちらはビタミンC専門の化粧品メーカーさんです。

⇒「高浸透型ビタミンC誘導体化粧水 プリモディーネ  」を見てみる。

 

最近ではビタミンCパウダーのビタブリッドCも美容雑誌で大人気です。こちらは今使ってる化粧水に混ぜて使うものになります。

⇒「ビタブリッドC 」を見てみる

 

余談ですが…(笑)
上記2つは、私の憧れである美魔女・水谷雅子さんも愛用しています。

 

ビタミンCについては下記の記事に詳しくまとめているので、興味があればご覧ください。

【ほぼ万能】ビタミンCが美肌に最強な理由+おすすめ4選

続きを見る

 

 

毛穴の種類③ 開き毛穴

特徴・見分け方

  • 皮脂過剰により毛穴が開いた状態
  • 顔全体に起こり、皮脂が多量に出続ける

 

原因

  • 過剰な皮脂により、顔全体が覆われる
  • オイリー肌
  • 水分不足により、水分と油分のバランスが崩れた事が原因の場合もある

 

【対策】

  • 日中はティッシュなどで余分な皮脂を取り除く
  • やさしい洗顔で、肌を清潔に保つ
  • 油分が少なめで、保湿効果の高い化粧品を使う
  • 皮脂の抑制効果があるビタミンC誘導体の化粧品を使う
  • フラクショナルレーザー治療(美容医療)が有効

 

保湿効果が高い化粧品はアスタリフト、ライスフォースです。

様々な化粧品を使いましたが、この2つは保湿力が抜群です(個人的にはアスタリフトのが上だと思います。)

⇒「アスタリフト  」を見てみる

⇒「ライスフォース  」を見てみる

 

また、このタイプにおすすめな洗顔は、なごみ炭酸スパウォッシュです。

肌にやさしくて、ビタミンCを配合し、毛穴まで入り込む炭酸を使っている洗顔料です。

⇒「なごみ炭酸スパウォッシュ 」を見てみる

 

良ければ参考にして下さい。

 


 

毛穴の種類に合わせた、お手入れを

毛穴の種類は「詰まり毛穴」「たるみ毛穴」「開き毛穴」の3つです。自分の毛穴タイプに合わせたお手入れをしましょう。

 

毛穴は、対策しないとどんどん悪化していき、治りにくくなります。

 

早めに対策して、毛穴レスな肌を目指しましょう✨

 

記事中で紹介した化粧品リスト

 

以上、【毛穴が目立つ人向け】毛穴悩み3種類の見分け方!正しく診断して正しい対策ついてでした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました☺️💗

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-肌悩み
-,

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.