おすすめ

運転中も日焼け防止!200円でおしゃれなUV手袋【手作り】

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

日焼け防止の手袋を買おうかな…

安くておしゃれなUV手袋ないかな?

UV手袋って手作りできる?

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • UV手袋はとっても良い
  • 手作りUV手袋のちょっとしたコツ2つ

 

手作り UV手袋がとっても便利

日常的に運転をする方にとって、UV手袋は日焼け防止に本当に!本当に!便利です。

 

そして、わざわざお店やネットで1,000円ほどする既製品のUV手袋を買わなくても、「手作り」のUV手袋でも十分でした。

 

気に入るデザインのUV手袋がなかった

ネットでかなり探したのですが、どうしても自分が気に入るデザインのUV手袋がなく…。あんまり気に入らないものに1,000円ほどかけるのもな、、、と思い、100円ショップ「セリア」に行ったら、結構たくさん種類がありました。

 

更に、100均一のUV手袋にちょっとだけアレンジしたら、自分的にはとてもいい感じになりました。

 

腕まであるロングタイプか、手の甲までか?

ちなみに、腕まであるロングタイプの手袋もありますが、長袖を着る冬での使いやすさを考えると、ショートタイプが個人的にはおすすめです。夏は必要であれば長袖やアームカバーを併用してます。

 

手作りUV手袋の作り方

材料は100円ショップセリアで2つ

  • セリアのUV手袋  100円
  • セリアの手芸用リボン 100円

 

↓手袋は、こんな感じのものです。

こちらのUV手袋は、生地がサテンみたいにちょっと光沢があって、安っぽく見えなくていいなぁと思ったのですが、エッフェル塔みたいな刺繍がされています。

一瞬、ゴルフ用手袋にも見えたりします(笑)

 

エッフェル塔の刺繍を隠す為にリボンを取り付け

このエッフェル塔の刺繍がなんか嫌だったので、隠せる何かないかなぁ〜と探していたら、ちょうどいい大きさの手芸用リボンを発見!笑

 

手作りUV手袋のちょっとしたコツ

生地・素材で少し高見えする

好みにもよりますが、手袋は普通のコットン生地よりも光沢があるサテン生地の方が安っぽく見えません。また、同じ生地でも黒色の方が高見えする気がします。

更に、リボンもパールがついてるものを選んだので、それも少し高見え効果がある気がします(笑)200円で出来たって言うとみんなに驚かれます。

 

ビジューなど、光物が少しあるとポイントになって良いかと思います^^

 

リボンの場合、4隅をちゃんと縫う

コツという程でもないのですが、めんどくさくてもリボンの4隅を縫い付けた方が良いです。手を曲げた時に、リボンが浮いてエッフェル塔の刺繍が見えてしまうのを防げます。

 

UV手袋の注意点

こちらのセリアのUV手袋は手の平側はメッシュになっていますが、正直、ちょっと滑りやすいです。

運転時にハンドルが滑りやすくて不安な方は、別のUV手袋を購入して下さい。私はこれで運転していますが、あくまでも自己判断でお願いしますm(_ _)m

 

まとめ

日常的に運転をする人は、ぜひ、1番効果がある物理的対策を取り入れましょう。

身につけるものは自分の気に入ったものの方が毎日を楽しく過ごせると思うので、お気に入りのUV手袋をぜひ探してみて下さいね^^

 

節約できた話

UV手袋も手作りすることで節約できますが、化粧品の節約効果はUV手袋どころじゃありませんでした(笑)日頃から節約を意識している方は、こちらの【化粧品の節約術9選】この方法なら年間12万円節約も夢じゃないの記事も良ければ参考にしてください。

化粧品は、少しやるだけで、かなり効果大きいですよ^^

【化粧品の節約術9選】この方法なら年間12万円節約も夢じゃない

続きを見る

 

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-おすすめ
-

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.