肌悩み

エイジングサイン、あなたはいくつ当てはまる?老化を感じる顔の特徴 14項目

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

最近、自分の顔を鏡を見て老けたと感じた。

これって老化?

 

そんな疑問を解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • 老化を感じる顔の特徴 【肌、輪郭編】
  • 【目元編】
  • 【口元編】

 

【エイジングサイン】老化を感じる

鏡を見た時に、老化を感じた事はありませんか?

老化を感じる顔には特徴があります。

自分の老化を認めるのは辛いかもしれませんが、まずは現在の自分の姿を知る事で対策する行動につながります。

老化の特徴によって、やるべき対策が変わりますので、まずは自分が当てはまるものをチェックしてみましょう。

老化を感じる顔の特徴【肌、輪郭編】

しわが多い

老化の代表格、しわ。ほうれい線が出来ると一気に老けた印象に。

小じわ(表皮性しわ)、表情じわ、深いしわ(真皮性しわ)と3種類に分かれます。

 

ハリがない

年齢と共にハリ、弾力は少なくなります。ハリが低下するのには表情筋の衰え、コラーゲン減少など、色々な要因が存在。

 

フェイスラインが下がっている

肌のハリや弾力が低下し、表情筋が衰えて脂肪が増える事で皮膚や脂肪を支えきれず、肌全体が下がります。

 

うるおいとツヤがない

水分量は年齢と共に減少するのに加えて、40歳以降になると、急激に皮脂量も減ってしまう為、うるおい不足が加速します。

 

肌が黄色く、肌が暗い

肌の中でタンパク質と糖が結びつく事で肌の糖化現象が起こり、黄ぐすみが起こります。

 

色素沈着が目立つ

老化悩みの代名詞であるシミ、そばかす、女性ホルモンが崩れた際に出来る事が多い肝斑などがあります。

毛穴がゆるんでいる

コラーゲンの減少などにより、毛穴を支えきれなくなって毛穴周りの皮膚が毛穴に落ち込む事で、毛穴が開いて見えます。

 

老化を感じる顔の特徴【目元編】

まぶたにたるみ、くぼみがある

皮膚が垂れ下がる事により、目元がくぼんでしまい、目元に影が出来てしまいます。

まぶた、目尻のしわが目立つ

うるおい不足による小じわと、笑いじわなどの同じ表情を繰り返す事によって出来る表情じわができます。

 

眉尻、目尻が下がっている

たるみにより、眉毛や目尻も下がってきます。眉毛が下がると弱々しい印象になります。

 

くまが目立つ

くまは血行不良型の青くま、たるみ型の黒くま、色素沈着型の茶くまの3種類。黒くまが一番加齢を感じます。

 

老化を感じる顔の特徴【口元編】

口角が下がっている

いわゆる「への字」になって怒っている印象を与えてしまいます。皮膚のたるみや表情筋の筋力不足により起こります。

 

唇の縦じわが多い

乾燥やハリの低下で縦線が増えます。特にマットタイプの口紅を使用すると目立ってしまいます。

 

唇に立体感がない

唇が薄くなると、老けた印象になりがちです。最近では唇にヒアルロン酸を入れて膨らませる人も。

 

いかがでしたか。どんな事もまずは現状を知る事で必要な対策が分かってきます。ぜひ、鏡でチェックしてみて下さいね。

 

老け顔の最大要因である「たるみ」について解説しています。

良ければご覧ください✨

👉【今、気付いたあなたはラッキー】顔が長くなった原因と治す方法

【今、気付いたあなたはラッキー】顔が長くなった原因と治す方法

続きを見る

 

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-肌悩み

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.