
ヘアスタイルに悩んでる。。。
50代におすすめの髪型は?
そんな疑問や悩みを解消しましょう。
この記事で分かる事
- 似合う髪型が限定される50代の特徴
- 50代のやってはいけない髪型
- 50代におすすめの髪型
50代のやってはいけない髪型
50代になると髪型に悩む
50代の女性は「髪型」にとても悩むと言われています。それは、今まで似合っていた髪型が似合わなってくるから。
50代になると今までの髪型が似合わなくなるのは何故?
今までは良かった髪型でも、50代を機に変える人も非常に多いです。なぜなら、50代になると、髪や顔の「特徴」が急に変わってくるからです。
50代の「髪」や「顔」の特徴
個人差はあるものの、50代になると髪や顔は、以下のような特徴が表れてきます。
1、薄毛・髪にボリュームがない
女性ホルモンの変化などによって、抜け毛が増えたり、加齢で髪が細くなり、全体的に髪のボリュームが少なくなってきます。
2、髪にツヤがない
子供の頃はツヤツヤだった髪も、カラーやパーマで傷んだり、加齢でうるおいがなくなりツヤがでにくくなります。
3、髪がうねる
50代頃から、髪が細くなることでハリがなくなって、髪がうねりだします。うねると髪型が決まりにくくなります。
4、白髪になる
50代の髪の悩みの1つである白髪。白髪になるとジリジリとした髪になりやすく染めても余計にツヤが出にくくなります。
5、顔がたるみ面長になる
50代になると「たるみ」によって頰が長くなったり、顎に肉がつくなどして顔が長くなることがあげられます。似合う髪型は基本的に顔の形で決まるので、とても影響します。
50代になると上記のような特徴が出てくる為、似合う髪型が変わってきます。
特徴を踏まえた上、50代がやってはいけない髪型は、次の通りです。
50代がやってはいけない髪型
黒髪ロング
幽霊と間違えられるかも?笑
50代のストレートヘアは、髪のボリュームがないこと、髪にツヤがないことを目立たせ、加齢感を助長させる為、おすすめできません。特に黒髪の場合は幽霊とイメージが重なる為、やめましょう。
前髪を一直線に揃える
ザ・若作りで痛々しい印象に
前髪を一直線に揃える、いわゆる「パッツン前髪」は若い子の髪型です。50代がパッツン前髪にすると「ザ・若作り」と見えて痛々しい印象になります。パッツン前髪は50代のやってはいけない髪型の代表です。
ツヤのない髪でロングヘア
汚らしく見える
ツヤがない髪の毛でロングヘアをすると「汚らしい」印象になります。どうしても50代になると髪にツヤがなくなってしまうので、基本的にロングヘアは避けた方が良いです。
参考:ロングヘアにはOKな人とNGな人がいる
残酷な話ですが(笑)、50代でもロングヘアがOKな人とNGな人がいます。その境目についてはこちらの50代でロングヘアは痛い?【痛くない人との違いは3つある】をご覧ください。
-
-
50代でロングヘアは痛い?【痛くない人との違いは3つある】
続きを見る
ツインテール
絶対やってはいけない二つ結び
二つ結びは、子供や若い人がやるもの。50代がやると、顔と髪型のギャップに違和感がありすぎます。ツインテールこそ、50代が絶対にやってはいけない髪型です。
明るすぎる髪色
オール白髪と間違えられる
50代での明るすぎる髪色は、一歩間違えると全て「白髪になってしまった人」に見えてしまいます。また、髪は明るくなればなる程、ツヤがなくなるので加齢感に。
50代におすすめの髪型
いかがでしたか?
もう一度、紹介すると「50代のやってはいけない髪型」は、以下の通りです。
50代のやってはいけない髪型
- 黒髪ロング
- 前髪を一直線に揃える
- ツヤのない髪でのロングヘア
- ツインテール
- 明るすぎる髪色
上記5つを避ければ、よっぽど大丈夫かと思います(笑)
ここからは、「50代におすすめの髪型」について紹介します。
ショートやボブ
短めの髪は上品に
髪のボリュームの少なさや、ツヤのなさを目立たせず、すっきりとした印象になるショートやボブが50代では一番おすすめ。襟足あたりがスッキリしていると上品な印象になります。
前髪は斜め分けに
斜めにすると面長が和らぐ
50代になると顔がたるみ、加齢感を印象づける面長になります。面長をカバーするには、前髪や顔まわりの髪を斜めに流すと良いです。
参考:前髪が髪型の9割を占める
ヘアスタイルは前髪や顔まわりの形で9割が決まります。こちらの髪型がうまくいかない人必見!ヘアスタイルは前髪と顔周りが重要です。も良ければ参考にしてみてください。
-
-
髪型がうまくいかない人必見!ヘアスタイルは前髪と顔周りが重要です。
続きを見る
パーマやウェーブでボリュームを
ふわっとボリュームアップ
髪がペタッとしてボリュームがない人はパーマやウェーブを少しかけるだけで、ふわっとした印象にになります。また毛先だけでも巻くとおしゃれになります。
髪色は暗めのブラウン
モカブラウンなど暗めの茶色がおすすめ
50代のツヤのない髪で明るい色にすると、髪が汚い印象になりがちなので、ツヤの出やすい暗めの茶色がおすすめです。黄味よりの茶色だと金髪に近くなるので避けた方がよいです。
50代なりの髪型を楽しもう
「50代が美しくなる髪型」がある
50代になると、今まで似合っていた髪型に違和感がでてくることもあります。でも、50代には、50代が美しくみえる髪型があります。ぜひ、それを楽しみましょう✨
50代におすすめの髪型
- ショートやボブ
- 前髪は斜め分け
- パーマやウェーブ
- 髪色は暗めのブラウン
ぜひ、50代の似合う髪型として参考にしてみてください🙆♀️✨
参考:髪型を楽しむ為に…
髪型を楽しむ為に気をつけたいこと
やはり、どんどん年齢を重ねていくと、次第に今よりも髪が減り、白髪が増えます。髪もどんどん細くなるので、うねりが出て、ヘアスタイルが決まりにくくなります。
長くヘアスタイルを楽しめるように、日々の髪のケアをしっかり行いましょう。
特に大切なのは2つ
特に50代に大切なのは、「頭皮マッサージ」と「使うシャンプー」です。以下の記事で、重要性についても解説しているので良ければご覧ください。
参考:エイジングシャンプー
-
-
美魔女おすすめエイジングシャンプー5選【シャンプーにお金かけるのはコスパ良い話】
続きを見る
参考:頭皮マッサージ
-
-
【納得】頭皮マッサージは自宅で自分ですべき理由と買うべき理由〈美魔女の頭皮ケア〉
続きを見る
参考:ヘアケアについて
-
-
髪の毛は死んだ細胞。だから、お金をかけるのはそこじゃないと思う件
続きを見る
以上、50代がやってはいけない髪型についてでした!