肌悩み

日焼け止めで逆に焼けることってある?【この2つに注意しよう】

更新日:

https://bimajyoni-naritai.com

日焼け止めを塗ると逆に焼けてる気がする。

日焼け止めで焼ける事ってある?

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • 日焼け止めで逆に焼けることはあるのか?
  • 気をつけるべき2つ
  • とは言っても日焼け止めが合わない人は

 

日焼け止めで逆に焼けることってある?

逆に焼ける事は、基本的には、、、、「ない」

日焼け止めで逆に焼けるということは、基本的にはありません。

 

でも、逆に焼けたと感じることも。

「あれ?なんか逆に焼けてるんじゃないか?」と思うことが起こる場合があります。以下の2つに注意しましょう。

 

①日焼け止めが肌に合っていない?

やっぱり化粧品は肌に合う、合わないがある

化粧水や乳液と同じように、日焼け止めも化粧品です。化粧品には、どうしても万人に合うものはなく、人によって合うもの、合わないものがあります。

 

肌あれや炎症が焼けると、黒くなる

日焼け止め自体が肌に合っていなくて、「肌あれ」や「炎症」を起こしている場合は日焼けをすると、色素沈着を起こし、逆に焼けたように感じることがあります。

 

化学成分が合っていないかも?

日焼け止めに配合されている成分には「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」というものがあります。

このうち、後者は紫外線吸収剤は、ケイヒ酸系、ベンゾフェノン系、トリアジン系などの「化学物質」で、紫外線エネルギーを取り込み、熱などの別エネルギーに変換して日焼けを防ぐ役割をしていますが、それが肌に合わない人も。

 

そういう場合は、「ノンケミカル」「ケミカルフリー」という日焼け止めを選びましょう。(=紫外線吸収剤が入っていない)

数年前にハワイでも海の生物の保護の為に紫外線吸収剤が含まれている日焼け止めは販売禁止になりましたね。

 

②日焼け止めが古すぎる?

成分が変質してるかも?

先ほど紹介したように、ほとんどの日焼け止めには「紫外線吸収剤」というものが含まれています。この化学薬品が時間が経って変質する可能性もなきにしもあらず。

紫外線吸収剤だけでなく、日焼け止めに使われている成分全てもやはり空気中の酸素と結びついて「酸化」したり「劣化」したりします。これを使うことで日焼け止めで逆に焼けた?と思うことが起こるかもしれません。

 

目安として日焼け止めは「1年以内」に使った方がよいかと思います。あまり古すぎる日焼け止めは使わないようにしましょう。

 

日焼け止めで逆に焼けたと思ったらすぐに変えよう

日焼けは、美容の「最大の敵」です。

日焼け止めは、肌を守るのに非常に大切です。日焼けが影響するのは女性が気にする「シミ」だけと思われがちですが、実は「シワ」「ほうれい線」の一番の原因がそう、日焼けです。

 

日焼けで、健康に良いことはない

昔は日に当たる事は健康に良いとされていて「日焼けした方がいい」とさえ言われていましたが、現在では日焼けをする事で「皮膚ガン」「老化促進」など人間への悪影響が大きいことが科学的に実証されています。

 

ビタミンDを作るのには手の甲くらいで十分

体内にビタミンDを作るためには、日光を浴びることが大切ですが「手の甲くらいの面積で10分」で良いと言われています。

美容・健康の為にも、日焼け対策は徹底しましょう。

 

肌の老化の原因8割が「日焼け」

肌老化の8割の原因が「紫外線」です。

日焼け(=紫外線を受ける)が、老化の原因の8割を占めると言われています。8割ってすごいですよね(笑)

 

繰り返しになりますが、女性が悩む「シミ」だけではなく「シワ」や「ほうれい線」「たるみ」も日焼けが1番の原因です。

 

日焼け止めはコスパ良い

日焼け止め代は、もっとも賢い投資です。

日焼け止めは、綺麗な肌でいたい人、老けたくない人にとっては毎日塗ることが非常に大切です。日焼け対策さえしておけば、肌老化の8割は防げるのです。

後から治すとお金がかかる、かかる(笑)

シミやシワ、ほうれい線は後から治そうとすると、莫大な「時間」と「お金」がかかります。例えば、ほうれい線の場合は、美容クリニックで本格的にやろうとすると数+万〜数百万ほど。

 

それを、日焼け止めで予防すれば、「お金」も「労力」もとても少ないので、予防をしっかりやる方が確実に賢明です。

 

【豆知識】最近の日焼け止め

SPF50+

以前まではSPF50までの表示しかありませんでしたが、少し前から「50以上」という意味のSPF50+という表示が出来ました。

 

最近、話題の「近赤外線」について

近年、紫外線だけでなく近赤外線も肌老化の原因と判明してきていて、紫外線よりも浴びる量が多く、肌の深くに到達するので「紫外線よりもヤバイ」とも言われています。しかし、まだ影響の程度は未知数。

 

とはいえ、何年後かには解明されて「実は近赤外線はヤバかった!」ってことも、もしかしたらあるかもしれません。。。

 

ちなみに、昭和の初期には「日焼けは肌に良いもの」とされていて、逆にわざと肌を焼いていた時代もあったそうです(笑)今ではあり得ないですよね…(笑)

 

美容意識が高く、心配な方は近赤外線に対しても効果があるものを選ぶのもアリかと思います。

B.A ライトセレクター
(ポーラ)

SPF50+、PA++++と国内最高のUVカット率で「紫外線」と「近赤外線」から肌を守る。更に肌によい赤色光は透過させ、ハリ感、弾力感を与える最高峰の日焼け止め。

⇒「ポーラ POLA B.A ライト セレクター  」を見てみる

 

【参考】日焼け止めを使わない日焼け対策

とは言っても、日焼け止めが苦手な方は…

どうしても合う日焼け止めが見つからない場合や、日焼け止めを使いたくない状況もあるかと思います。

 

そんな方は、無理に日焼け止めを使わなくても、日焼け止め以外で対策してもいいと思います。

 

こちらの日焼け止めを使わない日焼け対策【前提+おすすめ9選】でいくつか紹介しているので良ければ参考にしてみてください。また近年人気になってきた飲む日焼け止めに関しては、「飲む日焼け止め」と「美白サプリ」の違いは?【効果あるの?】を。

ぜひ、自分に合った日焼け対策を見つけましょう。^^

 

以上、日焼け止めで逆に焼けることはある?についてでした!

 

 

肌悩み

2023/2/26

メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか【結論:用途で違う】

メディカルクリームとユースキンって、そっくりじゃない? 両方気になるけど、どっちがいいんだろう? 実際に使った人の感想が聞いてみたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 メディカルクリームとユースキンどっちがいいか   メディカルクリームとユースキン、どっちがいいか 近江兄弟社のメンターム「メディカルクリーム」とユースキン製薬株式会社の「ユースキン」、どちらも愛用しています。   メディカルクリームとユースキン、パッケージや見た目はかなり似て ...

ReadMore

肌悩み

2022/1/31

【美容液を複数塗りたいときの順番】基本は水→油だけど応用もアリ

美容液を複数塗りたいんだけど、順番ってどうしたらいい? どれから塗るのが効果的なの? 複数の美容液を使うときの順番が知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美容液を複数塗りたいときの順番 複数の美容液を塗る時は、こんな順番もアリ   美容液を複数塗りたいときの順番 美容液の複数塗りの順番 美容液を複数塗りたい時ってありますよね。それぞれの効果がほしかったり、単純に複数あったり、いい気分になるから…など。 美容液を複数使いたい時には「テクスチャーが ...

ReadMore

肌悩み 化粧品

2022/1/26

化粧水が浸透しないでベタベタするのは、大半が○○だと思う件

化粧水が浸透しないでベタベタするのは何故? どうしたらべたつかなくなるの? 原因と対策を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水がベタベタしない対策   化粧水が浸透しないでベタベタする理由 化粧水塗った後にベタベタするのは 洗顔後のきれいな肌に化粧水を塗ったのに、浸透しないでベタベタすると不快ですよね。 ベタベタする理由は「化粧水が肌に浸透しない」が原因ではなく、実は「使っている化粧水がそういう仕様」 ...

ReadMore

肌悩み メイク

2022/1/19

ノーファンデ生活をしたら毛穴は改善する?【結論:マシにはなるけど本質は改善しない】

ノーファンデにしたら毛穴って改善するの? 毛穴が気になる…。ファンデーションやめた方がいいかな? ノーファンデ生活の毛穴への効果を知りたい!   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 ノーファンデで毛穴は改善するか 毛穴に悩んでいる人におすすめの行動「予防」と「改善」   ノーファンデで毛穴は改善するか ノーファンデ生活による毛穴改善は・・・ 毛穴の大きさや凸凹が目立つから、毛穴がつまる原因となりそうなファンデーションはしない方がいいのではないか?、、、と思い ...

ReadMore

肌悩み

2021/12/23

美顔器のあとはどうしたらいい?【+美顔器のタイプ別おすすめケア】

美顔器のあとって何したらいい? 美顔器のあとのケアって、みんなどうしてる? 美顔器をした後のアフターケアが知りたい。   そんな疑問を解消しましょう。   この記事で分かる事 美顔器のあとのケア 美顔器のタイプ別 おすすめケア 美顔器のあとは、しっかり睡眠!   美顔器のあとのケア 美顔器のあとのケアはとても重要 美顔器をした後のケアは、その後の肌を決める重要なケアです。せっかくいつもよりランクアップした肌ケアをしたのに、美顔器のあとのケア次第で台無しになってしまうことも。 ...

ReadMore

-肌悩み

Copyright© 美魔女になりたい.com , 2023 All Rights Reserved.